職業訓練では就職に向けて新しいスキルを学ぶことができます。プログラミングを学べるコースも多数開講されています。
しかし、安易にコースを選んでしまうと入校後に後悔してしまう可能性が高いです。せっかく通うなら無駄にしたくは無いですよね?
本記事では、【プログラミングの職業訓練を選ぶ時のポイント】と言うテーマについて、解説しています。
私自身、過去に職業訓練でプログラミングを学んだ経験があります。その時の経験をもとに本記事を書いております。
本記事がオススメの方
- これから職業訓練(ハロートレーニング)通う予定。
- プログラミングやコーディングに興味がある。
- 職業訓練に通うなら無駄にしたくない。
上記に当てはまる方は是非、最後までご覧くださいませ。
プログラミングの職業訓練を選ぶ時のポイント【無駄にしないために】
プログラミングの職業訓練を選ぶ時のポイントは、下記の通りです。
- 学べるプログラミング言語が自分が学びたいものか確認する
- 自分が作りたいもので職業訓練を選ぶべき
- 職業訓練の期間が自分に合っているか
- 卒業生の就職先を確認しておく
- 担当の講師について確認する
- 職業訓練校の口コミや評判を調査する
それぞれ解説していきます。
学べるプログラミング言語が自分が学びたいものか確認する
プログラミング言語は数多く存在します。
職業訓練で学べるプログラミング言語もコースによって様々です。
- Java
- PHP
- C
- JavaScript
- Python
上記のように、様々なプログミング言語を学べる職業訓練があります。JavaやPHPを学べる職業訓練が多い印象です。
自分が学びたいと思う言語の職業訓練に通うのがポイントです。
なんとなく、プログラミングを学べると言うだけで職業訓練校を決めてしまうと、入校後に後悔してしまう可能性が高いです。
特に学びたいプログラミング言語が無いと言う方は、自分が目指す業界で多く使われている言語にするのが良いかなと思います。
自分が作りたいもので職業訓練を選ぶべき
同じプログラミングの職業訓練でも制作物は異なります。
例えば、下記の通りです。
- Webアプリケーション
- スマホアプリ(Android、iOS)
- 組み込み系
- IOT
- AI・機械学習
自分が作りたいものを学べる職業訓練に通うのがポイントです。
例えば、スマホアプリを作りたいのにWebアプリケーションを作る職業訓練に行っても無駄になってしまいます。
職業訓練校のカリキュラムをしっかりと確認した上で、職業訓練校を選ぶようにしましょう。
職業訓練の期間が自分に合っているか
職業訓練校によって学べる期間は異なります。
短めの3ヶ月の訓練もあれば、半年から1年と長めの訓練もあります。
期間が短いとどうしても学べる内容が少なくなってしまいます。
じっくりとプログラミングを学びたい方は、半年以上などある程度長めの職業訓練を選ぶのが良いでしょう。
早く就職したいと言う方は、短めの職業訓練の方が合っているかもしれません。
自分に合った期間の職業訓練に通うことで、有意義に時間を使えるかなと思います。
-
職業訓練を選ぶ時には期間の長さが重要【1年・2年コースなど様々】
職業訓練では、就職に向けて新しいスキルの勉強ができます。これから入校を考えている方もいらっしゃると思います。 しかし、職 ...
続きを見る
卒業生の就職先を確認しておく
職業訓練でプログラミングを学んで、エンジニアとして就職したい方は多いのではないでしょうか?
自分が通う職業訓練校の卒業生の就職先を確認しておくと安心できるかなと思います。
職業訓練校のホームページに卒業生の就職先企業が掲載されていることがあるので、参考にすることができます。
職業訓練校の見学説明会でも卒業生の進路先について教えてくれます。
担当の講師について確認する
職業訓練の授業は、講師の方が1人で生徒数十人に教える形式になります。中学や高校のようなイメージです。(※場合によってはサポートの先生が入ることもある)
基本的には、担当となる講師の方から学ぶことになります。入校後のクラス替えや講師の変更は基本的にはありません。
職業訓練は一定期間毎日通う訳ですから、できることなら信頼できる講師の方から学ぶべきだと思います。
入校前に講師の質や自分と合うかどうかは確認しておくことが大切です。
職業訓練校の見学説明会では、実際に講師の方と会えるチャンスがあります。できる限り参加しておくのがおすすめです。
-
職業訓練校を選ぶ時には先生が重要【ひどい講師に当たらない為に】
職業訓練では、未経験から新しい技術やスキルの勉強ができます。これから入校を考えている方もいらっしゃると思います。 しかし ...
続きを見る
職業訓練校の口コミや評判を調査する
職業訓練の入校前に口コミや評判を確認しておくことも大切です。
過去に職業訓練校に通っていた方の声は、参考になることも多いです。
著しく評価が低ければ、その職業訓練校は気をつけた方が良いかもしれません。
ハローワークやGoogleの口コミなどで確認することができます。
-
職業訓練校の口コミや評判を調べる4つの方法
職業訓練は新しくスキルや技能を学ぶことができます。これから新しい挑戦として入校を考えている方もいらっしゃると思います。 ...
続きを見る
職業訓練校の見学説明会に参加しておくと安心
上記では、プログラミングの職業訓練を選ぶ時のポイントについて解説してきました。
そのポイントを踏まえて、見学説明会に参加することで自分に合った職業訓練校を選ぶことができます。
多くの職業訓練校では事前に見学説明会が実施され、下記のような体験が可能です。
- 職業訓練校の施設見学
- 実際に行われている授業の見学
- 授業で使用するパソコン環境の説明
- 過去の卒業生が作成したポートフォリオの紹介
- 卒業生の進路先や就職状況の説明
- カリキュラムの詳細な解説
- 担当となる講師の方と会える
- 質疑応答
見学説明会では、その職業訓練で学べる詳細なカリキュラムを教えてくれます。どんなプログラミング言語をどのレベルまで学べるかも詳しく確認できます。
卒業生のポートフォリオや進路先についても教えてくれるので、自分の進路の参考になることも多いです。
また、担当となる講師の方に質問できるチャンスもあります。プログラミングに関する悩みなどを聞いてみるのも良いでしょう。
職業訓練は基本的に週5日間毎日通う必要があります。自分に合った職業訓練でないと入校してから後悔してしまう可能性が高いです。
事前に見学説明会に参加することで入校後のミスマッチを防ぐことができます。できる限り参加しておきましょう。
職業訓練の見学説明会については、下記の記事で詳しく解説しています。
-
ハローワーク 職業訓練校の説明会の流れと感想【参加して良かったこと】
職業訓練では選考の前に説明会を実施しているケースがほとんどです。これから職業訓練校の説明会に参加するか迷っている方も多い ...
続きを見る
プログラミングの職業訓練で年齢は関係あるのか?
結論として、プログラミングを職業訓練で学ぶのに年齢は関係無いです。
私自身、職業訓練でプログラミングを学びましたが、年齢層はとても幅広かったです。
- 若い人で20代前半
- 一番年上の方で50代後半
上記のように様々な年代の方が通っていましたね。
就職活動を考えると若い人の方が有利ですが、プログラミングを学ぶだけなら年齢は関係無いかなと思います。
-
職業訓練に通えば誰でも就職できるのか?【就職率は見ておくと良い】
職業訓練では、就職をする為に新しい技能の勉強をすることができます。これから入校を考えている方もいらっしゃるのではないでし ...
続きを見る
職業訓練校によっては年齢制限がある
職業訓練校によっては、年齢制限が設けられています。
募集要項に「概ね30歳未満の方を対象」などと記載されていることがあります。
年齢が大きく超えている場合は、申込みをする前にハローワークに確認しておくのが良いでしょう。
-
職業訓練の年齢層を実体験をもとに解説【年齢や男女比はどれくらい?】
職業訓練は新しくスキルや技能を学ぶことができる場所です。これから入学を考えている方もいらっしゃると思います。 そこで意外 ...
続きを見る
プログラミングの職業訓練は難しい?ついていけないことはあるのか?
職業訓練の授業は、基本的には未経験の方を対象としています。
授業内容も未経験の方でもついていけるように構成されています。
しかし、完全未経験からプログラミングを学ぶ場合は、難しいと感じることもあるはずです。
毎日新しいことを学ぶので、勉強することが多く、きついなと思うこともあるかと思います。
下記の記事で勉強についていけない時の対処法などを解説しています。興味がある方は是非ご覧くださいませ。
-
【web系】職業訓練の勉強についていけない人の特徴6選【対処法あり】
職業訓練は、新たなことを学ぶことができる場所です。期待を持って通う方も多いと思います。 しかし、期待と同時に「ついていけ ...
続きを見る
-
職業訓練校の授業のペースが早いと感じた時の対処法5選
職業訓練は、新たなスキルや技能を学ぶことができる場所です。新しい挑戦として、通われている方もいらっしゃると思います。 し ...
続きを見る
職業訓練で学べるプログラミング言語
職業訓練校によって学べるプログラミング言語は変わってきます。
例えば、下記のようなプログラミング言語を学ぶことができます。
- HTML・CSS
- JavaScript
- PHP
- Java
- Python
- Ruby
それぞれ解説していきます。
HTML・CSS
プログラミング言語とは少し違いますが、HTML・CSSはWebサイトの見た目を作る時に必須の言語です。
HTML・CSSはWebデザインやWeb制作などの職業訓練で学ぶことが可能です。
-
職業訓練でHTML・CSS(Sass)は学べるのか?【実体験をもとに解説】
職業訓練では未経験から新しい技能やスキルを習得することができます。これから入校を考えている方もいらっしゃると思います。 ...
続きを見る
JavaScript
JavaScriptは主にフロントエンド(ユーザーが見る部分)のプログラミングで利用されます。
Web制作やプログラミングの職業訓練で学ぶことが可能です。
-
JavaScriptは職業訓練で学べるの?【jQuery・React】
職業訓練では未経験から新しくスキルを学ぶことができます。プログラミングやデザインなどのWeb系のコースも多数存在します。 ...
続きを見る
PHP
PHPはWebサービスの開発でよく使われるプログラミング言語です。ブログシステムとして有名なWordPressにも使われています。
PHPはWeb制作やプログラミング関係の職業訓練で学ぶことが可能です。
-
職業訓練でPHPを学ぶことはできるのか?【Laravel】
職業訓練では就職に向けて新しいスキルの勉強ができます。プログラミングやデザインなどのWeb系のコースも多数あります。 本 ...
続きを見る
-
職業訓練でWordPressを学習できるか解説【Web制作】
職業訓練では未経験から新しいスキルを学ぶことが可能です。デザインやコーディングなどのWeb関係のコースもあります。 本記 ...
続きを見る
Java
JavaはWebサービスやアプリなど幅広い分野の開発で使われているプログラミング言語です。
職業訓練でも学ぶことが可能です。
-
Javaは職業訓練で勉強することはできるのか解説
職業訓練では就職に向けて新しい技能を学ぶことができます。ITやプログラミング関連のコースも多数開講されています。 本記事 ...
続きを見る
Python
Pythonはプログラミング言語の中の1つです。機械学習やAIの開発などにも使われています。
Pythonは職業訓練の機械学習や情報処理コースで学ぶことが可能です。
-
職業訓練でPythonや機械学習を学ぶことはできるのか?
職業訓練では未経験から新しい技能やスキルを学ぶことができます。プログラミング関連のコースもたくさん開講されています。 本 ...
続きを見る
Ruby
Rubyは日本製のプログラミング言語です。Webサービスの開発でよく使われます。
調べた限り、Rubyを扱っている職業訓練後はかなり少数のようです。
Rubyを学びたい場合は、スクールやオンライン教材を検討するのが良さそうです。
-
職業訓練でRubyを勉強することは可能?【Ruby on Rails】
職業訓練では未経験から新しいスキルを学ぶことができます。プログラミングのコースも数多く開講されています。 本記事では、【 ...
続きを見る
プログラミングはオンラインでも学べる
最近は、オンラインで学ぶことができるサービスが増えてきています。
プログラミングをオンラインで学べるサービスもたくさんあります。
オンラインスクールでも学べる
プログラミングを学べるオンラインスクールは、最近人気が高いです。
オンラインスクールでは現役のエンジニアの方に質問できるので、初学者の方でも挫折せずにプログラミングの勉強を継続できます。
また、本人の希望に合わせて、就職活動の支援や副業案件の紹介も行ってくれます。
おすすめのオンラインプログラミングスクールについては、下記の記事でまとめています。興味がある方は是非ご覧ください。
-
おすすめのオンラインプログラミングスクール5選【安いのもあり】
これからプログラミングを学習していくにあたって、オンラインのスクールで学びたいと考える方は多いと思います。 しかし、プロ ...
続きを見る
動画でプログラミングを学べる|Udemy
Udemyは動画教材のプラットフォームです。プログラミング関連の動画教材も用意されています。
下記のように学べるプログラミング言語はたくさんあります。
- HTML・CSS
- JavaScript
- PHP
- Java
- Python
- Ruby
※ 他にも多数の教材が公開されています。
プログラミング言語だけで無く、フレームワークやライブラリを使った開発を学ぶことも可能です。
Udemyは教材毎に購入ができるので、自分が学びたいプログラミング言語を効率よく学ぶことができます。
一度購入した動画教材は永久的に視聴ができるので、自分のペースで学習していくことが可能です。
また、プログラミングを勉強する場合、テキストよりも動画教材の方が理解しやすいです。動画を見ながら実際にコードを書くことで理解度を深めることができます。
動画はスマホでも閲覧できるので、隙間時間の学習にも便利です。
Udemyは頻繁にセールもやっているので、今がお得に購入できるチャンスかもしれません!
本記事のまとめ
本記事では、【プログラミングの職業訓練を選ぶ時のポイント】と言うテーマについて、解説してきました。
改めてまとめると下記の通りです。
- 学べるプログラミング言語が自分が学びたいものか確認する
- 自分が作りたいもので職業訓練を選ぶべき
- 職業訓練の期間が自分に合っているか
- 卒業生の就職先を確認しておく
- 担当の講師について確認する
- 職業訓練校の口コミや評判を調査する
プログラミングの職業訓練と言ってもたくさんあります。安易に選んでしまうと入校後に後悔してしまう可能性が高いです。
自分の目的に合った職業訓練校を選ぶことが大切です。
見学説明会に参加して詳細なカリキュラムを把握した上で、職業訓練校を選ぶのが良いでしょう。
最近は、動画教材やオンラインのプログラミングスクールも増えて来ています。
- 在宅でプログラミングを学びたい
- 自分のペースで好きな時間に勉強したい
- 在職中にプログラミングを学びたい
- 最新の技術やフレームワークを学びたい
上記に当てはまる方は、動画教材やスクールを利用するのもおすすめです。
-
おすすめのオンラインプログラミングスクール5選【安いのもあり】
これからプログラミングを学習していくにあたって、オンラインのスクールで学びたいと考える方は多いと思います。 しかし、プロ ...
続きを見る
おすすめ記事
-
職業訓練 筆記試験(テスト)の対策方法まとめ 【手順ごとに解説】
職業訓練校は入校するにあたり、筆記試験(テスト)が実施されることがあります。(※適性検査と呼ばれる場合もあり) 筆記試験 ...
続きを見る
-
職業訓練校の面接対策で絶対にやるべき6つの事【合格への道】
職業訓練校(ハロートレーニング)の入校試験では、面接が実施されるケースがほとんどです。 面接って苦手な方は多いのでは無い ...
続きを見る
-
職業訓練と就職活動は同時並行した方が良い7つの理由
職業訓練は就職に向けて新しいスキルの勉強ができます。これから入校しようと考えている方もいらっしゃると思います。 職業訓練 ...
続きを見る