職業訓練では選考の前に説明会を実施しているケースがほとんどです。これから職業訓練校の説明会に参加するか迷っている方も多いと思います。
私自身、職業訓練の説明会に参加した経験があり、その時の流れや感想をまとめてみました。
本記事がオススメの方
- 職業訓練校(ハロートレーニング)に少しでも興味がある。
- これから職業訓練の見学説明会に参加予定の方。
- 説明会の持ち物や服装なども気になる。
上記に当てはまった方は是非、最後までご覧くださいね。
ハローワーク 職業訓練校の説明会の流れと感想
それでは早速ですが、職業訓練校の説明会の流れをまとめていきます。
説明会へ参加するまでの流れ
私が職業訓練校の説明会があるのを知ったのは、ハロワークに行ったときでした。
ハロワークの人によれば、職業訓練に参加するには、説明会に出席する必要があるとのことだったので、参加することにしました。(正直めんどうだなと思ったのは内緒です・・)
説明会は予約等の必要は無く、当日行くだけでOKでした。
職業訓練校の説明会当日
14時スタートだったので、朝は余裕を持っていくことができました。
職業訓練校に着いたら説明会が行われる会議室に案内されました。会議室の前には名簿があり、自分の名前と希望する訓練を記入しました。
説明会の流れは最初に訓練の全体的な説明があり、その後訓練の科目ごとに別れて詳細の説明を聞くと言った感じでした。
全体的な説明は申し込みの流れや手続き関係がメインでした。正直ハローワークで聞いたことと全く同じでしたね...(笑)
次に科目ごとに別々の教室に案内され1時間くらいの説明がありました。
- カリキュラムの詳細な説明
- その訓練の就職状況や就職率
- 業界の現状
- どんな年齢層の人が通っているか
- 訓練の細かいスケジュール
説明内容は上記の感じで、結構細かく説明してくれました。ハローワークのパンフレットには書いてない深い内容まで聞くことができました。
また、質疑応答の時間もしっかりと用意されていました。
最後に、実際に訓練をおこなっている教室に案内され、授業を見学することができました。今現在、その訓練を受講されている生徒さんの雰囲気も掴むことができたのはとても良かったです。
こんな感じで職業訓練校の説明会は終わりました。
職業訓練校の説明会に参加して良かった7つのこと
私自身職業訓練校の説明会に参加してとても良かったと感じています。
理由としては、以下の7つがあります。
- 実際に職業訓練に通うことをイメージできる
- 訓練の詳しいカリキュラムを知ることができる
- どんな人が職業訓練に通うのかが分かる
- おおよその倍率を知れる
- 訓練の就職率が分かる
- 先生がどんな人か把握できる
- 質疑応答で疑問を解消できる
それぞれ解説していきます。
実際に職業訓練に通うことをイメージできる
職業訓練校の情報をパンフレットだけで見るのと、実際に自分の目で確認するのとでは全く違います。
職業訓練の雰囲気や通いやすさなど、実際に行ってみて初めて分かることも多いです。
高校や大学の学校説明会のようなイメージです。職業訓練校には半年~2年間通うことになるので、実際に見ておくことをオススメします。
-
後悔しない職業訓練校の選び方【ポイントは6つ】
職業訓練校は、無料で新しいスキルを学ぶことができる場所です。新たな仕事に挑戦する為に、入校を考えている方もいらっしゃると ...
続きを見る
訓練の詳しいカリキュラムを知ることができる
職業訓練校のパンフレットには訓練の内容が大まかにしか記載されていません。その情報だけで職業訓練校を選んでしまうと入校後に後悔してしまう可能性があります。
見学説明会に参加して自分の目で職業訓練校を確かめることで、入校後のミスマッチを防ぐことができます。
説明会で合わないと感じたら他の職業訓練校に方向転換も可能です。
どんな人が職業訓練に通うのかが分かる
説明会に参加すると、どんな人がその訓練に通おうとしているか把握することができます。選考に受かったら同級生となる人達なので知っておいて損はないと思います。
また、実際に訓練に通っている年齢層の説明もしてくれます。
-
職業訓練の年齢層を実体験をもとに解説【年齢や男女比はどれくらい?】
職業訓練は新しくスキルや技能を学ぶことができる場所です。これから入学を考えている方もいらっしゃると思います。 そこで意外 ...
続きを見る
おおよその倍率を知れる
説明会に参加すると訓練の倍率がイメージできます。人気のWEB系なんかは志望者も多いです。
倍率が分かれば今後の選考への対策も取りやすいと言えます。あまりにも高倍率の職業訓練は避ける選択肢もありかなと思います。
-
【職業訓練】倍率の調べ方を解説 | 事前に倍率を知りたい方必見
職業訓練は未経験からスキルや技能を学ぶことができる場所です。これから入校を考えている方もいらっしゃると思います。 しかし ...
続きを見る
訓練の就職率が分かる
職業訓練の説明会では、修了後の就職率や卒業生の就職先についても教えてくれます。あまりにも就職率が低いようだったらその訓練は避けた方が良いかもしれません。
また、職業訓練校に来ている求人数や求人内容についても教えてくれました。
-
職業訓練に通えば誰でも就職できるのか?【就職率は見ておくと良い】
職業訓練では、就職をする為に新しい技能の勉強をすることができます。これから入校を考えている方もいらっしゃるのではないでし ...
続きを見る
先生がどんな人か把握できる
職業訓練校に通って一定期間学ぶ訳ですから先生はとても重要です。
説明会では担当となる先生の方と直接お会いできたので、職業訓練に通うイメージをすることができました。
-
職業訓練校を選ぶ時には先生が重要【ひどい講師に当たらない為に】
職業訓練では、未経験から新しい技術やスキルの勉強ができます。これから入校を考えている方もいらっしゃると思います。 しかし ...
続きを見る
質疑応答で疑問を解消できる
職業訓練校の説明会では質疑応答の時間があるので、疑問を解消することができます。
大勢の前で質問するのが苦手な方は、説明会が終わった後に個別で質問するのがオススメです。多くの人は説明会が終わったらすぐに帰ってしまうので、個別に質問するチャンスは結構ありました。
説明会で選考は始まっているのか?
インターネットの情報を見ると、職業訓練は見学説明会から選考が始まっているとの口コミがあります。私もそれは一理あるなと感じました。
説明会に参加する時に自分の名前を記入する欄があったからですね。
説明会参加が後々の選考に影響を及ぼすことを考えると、やっぱり職業訓練校に通いたい人は説明会には参加するべきだと思います。
この後の面接試験でも、説明会への参加有無はしっかりと確認されました。
-
職業訓練校の面接で聞かれた質問内容と解答例(webデザイン&プログラミング)
職業訓練校の入校試験では、面接が実施されるケースがほとんどです。 面接って苦手な方も多いのではないでしょうか? 私自身、 ...
続きを見る
ハローワーク 職業訓練校の説明会に参加する時の服装と持ち物
職業訓練の説明会への持ち物は、筆記用具・メモ帳・A4の書類が入るバッグがあれば問題ありません。
服装は私服でOKです!
私は念のためにスーツで行きましたが正直浮きました(笑)
大半の人が私服で参加しており、スーツの人は数人程度でした。
職業訓練校の説明会参加時の服装と持ち物については、下記の記事でも詳しく解説しています。
-
職業訓練校 説明会に参加時の服装はスーツor私服?【持ち物も解説】
職業訓練校に通う為には説明会への参加が必要になるケースがあります。 説明会への参加時に気になるのが、服装や持ち物ではない ...
続きを見る
職業訓練校の説明会に行けない(不参加)場合はどうするか?
日程の関係上、職業訓練校の説明会にどうしても参加できないという方もいらっしゃると思います。
上記で解説してきた通り、説明会にはなるべく参加した方が良いので、下記の2つを試すことをオススメします。
- 説明会は複数回やっている場合もあるので、別の日程を探す
- 個別に対応して貰える場合もある
説明会は複数回やっている場合もあるので、別の日程を探す
ほとんどの職業訓練校の説明会は複数回予定されています。参加できなくても別日が無いか探して見るのがオススメです。
場合によっては説明会の日程が追加されることもあるようです。
個別に対応して貰える場合もある
どの日程でも説明会に参加できないという方は、職業訓練校に直接問い合わせしてみるのが良いでしょう。
決められた日程以外でも個別に説明をしてくれる訓練校もあるようです。
職業訓練校の説明会に参加できない場合の対処法については、下記の記事でも詳しく解説しています。
-
【不参加】職業訓練校 見学説明会に行ってない場合の対処法
職業訓練校では、事前に見学説明会を実施している場合がほとんどです。授業内容を実際に見ることができるなど、参加するメリット ...
続きを見る
最後に
本記事では、ハローワーク 職業訓練校の説明会の流れと感想について解説してきました。
職業訓練校の説明会には参加するメリットはたくさんあるので、できる限り参加することをオススメします。
本ブログでは、他にも職業訓練校の試験対策や願書の書き方についても解説しています。これから選考を受ける方は参考になるかと思いますので是非ご覧ください。
おすすめ記事
-
職業訓練 受講申込書(願書)の記入例と書き方を徹底解説
職業訓練では、未経験から新しくスキルや技能を学ぶことができます。これから入校を考えている方もいらっしゃるのではないでしょ ...
続きを見る
-
職業訓練 筆記試験(テスト)の対策方法まとめ 【手順ごとに解説】
職業訓練校は入校するにあたり、筆記試験(テスト)が実施されることがあります。(※適性検査と呼ばれる場合もあり) 筆記試験 ...
続きを見る
-
職業訓練校の面接対策で絶対にやるべき6つの事【合格への道】
職業訓練校(ハロートレーニング)の入校試験では、面接が実施されるケースがほとんどです。 面接って苦手な方は多いのでは無い ...
続きを見る