職業訓練では新しいスキルを学ぶことができるので、過去に通われていた方も多いと思います。
ですが、職業訓練に通った経歴を履歴書に書きたくないと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
例えば、職業訓練の内容とは関係ない仕事に転職するケースなどです。
本記事では、【職業訓練の経歴を履歴書に書かないデメリット】と言うテーマについて解説しています。
私自身、過去に職業訓練に通って転職活動をした経験があります。その時の体験をもとに本記事を書いております。
本記事がオススメの方
- 過去に職業訓練校を卒業している。
- 職業訓練の経歴は履歴書に書くべきか知りたい。
- 履歴書に書かない場合のデメリットを知りたい。
上記に当てはまる方は是非、最後までご覧くださいませ。
求人探しにおすすめの転職サイト
※最大級の転職サイトなので求人が豊富。
※企業の口コミや評判が見れる転職サイト。
※自分らくし働ける地域密着型の転職サイト。
職業訓練の経歴を履歴書に書かないデメリット
結論として、職業訓練の経歴を履歴書に書かない場合、「経歴に空白期間が生まれてしまう」と言うデメリットがあります。
経歴に空白期間が生まれてしまう
職業訓練は民間のスクールと違って仕事を辞めた状態でなければ通うことができません。
その為、職業訓練期間中はどうしても無職の期間になってしまいます。
履歴書に職業訓練に通った経歴を記載すれば、その期間はしっかりと学習をしていたことを証明することができます。
しかし、職業訓練の経歴を履歴書に記載しなければ、職業訓練に通った期間が経歴上では空白期間になってしまいます。
半年や1年などの空白期間があると、転職活動の選考においても理由を質問される可能性が高いです。何かしら空白期間の理由を説明できるようにしなければなりません。
上記のように経歴に空白期間ができてしまうのが、職業訓練の経歴を履歴書に書かない大きなデメリットです。
特別な理由がない限りは、職業訓練に通ったことは履歴書に記載しておくのが無難かと思います。
何かしら空白期間の理由を説明できるようであれば、職業訓練の経歴を記載していなくても問題は無いかなと思います。
職業訓練後の履歴書の書き方
職業訓練の経歴を履歴書に記載する時の書き方は、下記の通りです。
履歴書の職歴の欄に記載します。
年 | 月 | 職歴 |
2018 | 5 | 〇〇〇〇株式会社 入社 |
2019 | 11 | 〇〇〇〇株式会社 退社 |
2020 | 4 | 職業訓練 〇〇〇〇校 Webデザインコース 入校 |
2021 | 3 | 職業訓練 〇〇〇〇校 Webデザインコース 修了 |
訓練校の名前だけだと何について学んだかが面接官に伝わらないので、「職業訓練校名」+「コース名」を一緒に記入するのがポイントです。
職業訓練後の履歴書への記入例については、下記の記事でさらに詳しく解説しています。
-
職業訓練後の履歴書の書き方と記入例【受講中や途中退校時についても解説】
職業訓練を修了後に履歴書や職務経歴書を作成される方は多いと思います。 ですが、意外と履歴書の記入の仕方って悩みませんか? ...
続きを見る
最後に
本記事では、【職業訓練の経歴を履歴書に書かないデメリット】と言うテーマについて解説してきました。
職業訓練の経歴を履歴書に書かない場合、「経歴に空白期間が生まれてしまう」と言うデメリットがあります。
空白期間の理由を説明できる場合は問題無いですが、そうでない場合は履歴書に記載しておくのが無難です。
履歴書が作成できたら、いよいよ転職活動をスタートする方も多いと思います。
下記の記事でおすすめの転職エージェントや求人サイトについてまとめていまので、是非ご覧くださいませ。
-
おすすめの転職エージェント4選|使うメリットや良かったこと【体験談】
現在では、転職活動をする時に転職エージェントを利用する方は増えてきています。 しかし、転職エージェントはたくさんあります ...
続きを見る
-
【タイプ別】おすすめの転職サイト5選【どれも無料】
現在では転職活動をする時に転職サイトを利用するのが一般的です。 しかし、転職サイトってたくさんあるので、どれが良いかイマ ...
続きを見る
求人探しにおすすめの転職サイト
※最大級の転職サイトなので求人が豊富。
※企業の口コミや評判が見れる転職サイト。
※自分らくし働ける地域密着型の転職サイト。
おすすめ記事
-
職業訓練に通えば誰でも就職できるのか?【就職率は見ておくと良い】
職業訓練では、就職をする為に新しい技能の勉強をすることができます。これから入校を考えている方もいらっしゃるのではないでし ...
続きを見る
-
職業訓練と就職活動は同時並行した方が良い7つの理由
職業訓練は就職に向けて新しいスキルの勉強ができます。これから入校しようと考えている方もいらっしゃると思います。 職業訓練 ...
続きを見る